Web:記事一覧

NOMOTO Tomonori(PGP Public Key)

2007年03月04日

不定期更新のもと日誌++ へ移行

不定期更新のもと日誌++へ移行します。

新しいRSS/Atom/RSDは

RSS: http://nomoto.air-nifty.com/blog/index.rdf

Atom: http://nomoto.air-nifty.com/blog/atom.xml

RSD: http://app.cocolog-nifty.com/t/rsd/243895

となります。

理由は簡単、先週末この日誌を置いているサーバーのHDDが壊れてしまったから。

数年後に再びHDDがクラッシュすることは目に見えているので(これで2回目)、タイトルを少しだけバージョンアップして、今後はココログに書くことにします。

もし読んでくださっている人がいらっしゃるようでしたら、リンク先の変更をお願いします。

投稿者 nomoto : 17:52

2007年01月12日

Amazon アソシエイト・プログラム

ものはためしにAmazon アソシエイト・プログラムに登録してみた。

別に紹介料はどうでもよくて*1、単純に著作権等を気にせずに商品画像へのリンクを張りたかったのね。

・・・というわけで、試しにパプリカ関連の商品画像を貼り付けてみる。

*1: こんな細々としたWebサイトでまとまった額になることなんてないだろうし。

投稿者 nomoto : 23:00 | コメント (1)

2006年05月20日

インターネットラジオ

ネットラジオなんて言ってもどこもかしこもオンデマンドばかりで、実際の放送をリアルタイムで流しているネットラジオなんて日本にはないやん。…ってのもとはこれまで思っていたのだけれども、最近はコミュニティFM放送局ならば、リアルタイムラジオストリーミングを始めている局もそれなりにあるのですね。

FM/AM/短波系インターネットラジオ

http://ikaten.squidtv.net/japantv/010502radio-01.html

サイマルラジオ

http://www.simulradio.jp/

レディオ湘南

http://www.radioshonan.co.jp/

ラジオNIKKEI(旧ラジオたんぱ)

http://www.radionikkei.jp/

NHK WORLD ラジオ日本

http://www.nhk.or.jp/rj/index_j.html

(再編成してるらしいけど一応ライブストリーミングらしい)

Brandnew J (J-WAVE) (2006/06/03追記)

http://www.j-wavemusic.com/

Wikipediのインターネットラジオにも上記以外のが載ってる(2006/06/03追記)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.9B.BD.E5.86.85

早く普通のラジオ局がライブストリーミングする時代にならないかなぁ…。

とりあえず、FM802とかFM YOKOHAMAあたりがFM級の音質でライブストリーミングで聞けるようになればのもとは満足です。

投稿者 nomoto : 19:56 | コメント (0)

2006年05月08日

産経新聞がすごい

全然気がついていなかったけれど、産経新聞が新聞丸ごと配信というのを昨年秋から始めていたらしい。

http://www.sankei.co.jp/netview/

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/20/9194.html

月額315円で産経新聞(東京版)をフルに読めるのは凄い。紙の新聞3日分で元が取れてしまう。

しかも、ページによってはカラー写真や+αな情報、さらには動画まで見えてしまうのには感動すら覚える。

速攻で申し込んでしまった。


以前、「週末購読ができたらいいのに…」というエントリーを書いたこともあったけれど、産経新聞って購読者数が少なくて販売店(配達所)のことを気にする必要性も少ないからこんなことができるのかな…と思った。

投稿者 nomoto : 20:51 | コメント (534)

2006年04月28日

マイミクシィ

今日はふと思い立って、のもとの知っている人と思わしき皆様にマイミクシィ登録リクエストを出させていただきました。

ご迷惑だったらごめんなさい。

障りがなければマイミク承認してあげてくださいませ。

よろしくお願いします。

投稿者 nomoto : 23:56 | コメント (0)

2006年03月23日

EF50mmF1.4

のもとのEOS55&EF50mmF1.4であるが、ここ数年(…というか5年とか8年以上かも?)、どうもレンズのピントが合わないというかきれいに写らないと思っていた。

ボディのピント許容レベルが大きいからかな…くらいに思っていたのだけれども、最近パノラマ羽根が戻らないという症状があったので、ついにレンズ&カメラの組み合わせで点検に出してみた。

それで昨日戻ってきたのであるが、検査の結果は「レンズ部の歪みを確認致しました。」となり、カム筒&フォーカシングラックギヤ、合わせて3200円の部品交換と相成った*1

考えてみたらこのレンズ、レンズ面自体は*2それなりに奇麗だったものの、ボディと一緒に派手に落っことしてみたりレンズ内部を結露させてみたりと、海へ山へ海外へと連れ回していたので歪んでいたというのもわからないでもない。

なにはともあれ折角修理したので、再び綺麗に撮れるようになったことを期待して、いろいろ撮ってみようっと。

あ、そういえば、のもとはメーカーではどうやって光軸調整を行っているか、ということを知りたかったりもするのだけれども、どんな装置使ってるのかね?

*1: レンズの技術料金・部品代合わせて10185円。カメラの点検&パノラマ羽根交換で7035円だった。

*2: ほこりは入っていたけどね。

投稿者 nomoto : 01:04 | コメント (4)

2006年01月15日

MixiGraph

wassymixiGraphというのをやっていて、面白そうだったのでのもとも試してみた。

とりあえずmixiがどんなものかについてはWikipediaはてなのキーワードあたりを読んでいただくとして、のもとのマイミクシィな人のマイミクシィな人(よーするに知り合いの知り合いまで)を全部表示するとこんな感じになる。

ここで左半分は高知つながり、右半分は東京つながりの人たち。神戸つながりの人たちも中ほどにいる。

高知つながりと東京つながりだから、当然というべきか左側と右側はのもとを境に分断されている。


ここでのもとは思った。何人くらい挟めば左側と右側にコネクションができるだろうか…?

そこでふと思い、のもとのマイミクシィな人のマイミクシィを全部開いてみることにした。

マイミク数が100人以上いるお二方についてはさすがに開いていないのだけれども、それでもmixi人口の約0.5%くらいにあたる総勢12000人くらいが出てきた。*1

ここでのもとは赤丸の位置で、大まかには左上が高知、右下が東京関連。

しかし、これじゃあんまりにも分かりにくいからコネ1本の人を削除してみる。

案外、線が繋がっている。

最初の状態だと、

のもとの知り合いAの知り合い=のもとの知り合いBの知り合い

つまり

のもと−A−C−B−のもと

って感じで、間に3人挟まった状態の人までがループになったわけだけれど、

今回は

"のもと−A−C−D−B−のもと"

"のもと−A−C−E−D−B−のもと"

みたく、間に4人とか5人挟まったところもループになる。

結局のところ、たとえ全然違うコミュニティでも、同地域に住んでいるならば4〜5人挟むと知り合いはループしていたりするのだな…ということがなんとなく分かったのだった。

なにはともあれ、ひさびさにマイミクシィを増やすべくマイミクシィ追加のリクエストでもしてみようかと思う。のもとの知り合いでマイミクシィになっていない方、そのうち追加のリクエストするかもしれないのでよろしくー。

*1: これやったの先週末なので、今週マイミクシィに増えた人は入ってません。

投稿者 nomoto : 23:57 | コメント (5)

2005年06月27日

サーバ移行中

間借り先のchimons.orgがサーバ移行中につき、NOMOTO.org、tsjk.net共にネームサーバー&IPアドレス変更中です。

その関係でNOMOTO.org宛メールの遅延、不着も起きています。

…というわけで、のもと宛のNOMOTO.orgアドレスについては不安定かもしれないので、もしここ数日NOMOTO.org宛でメールを出されるようでしたら留意くださいませ。

あと、TSJK MLについても、まだ設定していないのでたぶん使えません。*1

*1: 試さないでね。

投稿者 nomoto : 23:45 | コメント (0)

2005年05月13日

mixi

ITmediaの

「mixi依存症なんです」――ソーシャルネットで人生が変わった26歳女性

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/31/news049.html

とか

ITmediaニュース:ソーシャルネット「mixi」、儲からなくても続ける理由

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/21/news003.html

な記事を読んでからそろそろ1年近く。

ついに招待を頂いたので、登録しました。

いまんとこ、「のもと とものり」で登録してあります。*1

お知り合いの方、「マイミクシィに追加」要請ください〜♪♪

*1: どうやら検索データにはまだ反映されていないみたいなので、http://mixi.jp/show_friend.pl?id=684390 からどうぞ。(5/16)

投稿者 nomoto : 22:20 | コメント (0)

2004年08月08日

スペクトル色々のMovableType化

スペクトル色々のページをMovableTypeで再構築しました。

その際、MovableTypeが指定するクリエイティブコモンズライセンスのリンク先が古くなっていたので、ソースを書き換えて現在のものにしました。

変更点は

lib/MT/Util.pm

lib/MT/Template/Context.pm

の2つのperlモジュール。この中の

creativecommons.org

があるところを書き換えたのでした。

結果、

http://creativecommons.org/licenses/by-sa/1.0/

だったのを

http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.0/jp/

にして、画像ファイルが

http://creativecommons.org/images/public/somerights

だったのを

にしたのでした。

なにはともあれMTベースのページに変えてみて分かったのは、テーブルとかそういう複雑なHTMLの文章が入っているとMovableTypeで編集するのは結構面倒くさいということ。

結局テンプレート作ってグラフィカルなHTMLエディタで編集してから貼り付けに近い状況になったもんな。

2004年04月03日

mt-sukeroku-plus.pl 0.30導入

さっきHippLiner雑誌収録のエントリーを書いていて、

<A HREF="http://T.NOMOTO.org/HippLiner/">HippLiner</A>

と書いたらどうも表示がおかしくなった。

そこで、こないだ導入したままになっていたmt-sukeroku-plus.plを0.30にバージョンアップしてみた。でも修正されてはいないようだ。

おそらくURLを抜き出す時に、タグで囲まれているか判定していないのが原因だろう。

…ってことは

<IMG SRC="http://t.nomoto.org/HippLiner/HippLiner01.gif">

とかも駄目かな??? 試してみると、駄目そうだ。HTMLコードを見ると、

<IMG SRC="<a href="http://t.nomoto.org/HippLiner/HippLiner01.gif">http://t.nomoto.org/HippLiner/HippLiner01.gif">

となってしまっている。とりあえず、ソースを見て789行目の

((http|https|ftp|mailto|isbn|asin|ISBN|ASIN|anchor):([^\x00-\x20()<>\x7F-\xFF])*)

を適当な正規表現にすると回避できるのだろうと思ったのだけれども、上手い表現を思いつかなかったのでこの手はあきらめ、767行目に

!(/<[^\x00-\x19()<>\x7F-\xFF]+="(http|https|ftp|mailto):[^\x00-\x20()<>\x7F-\xFF]+"[^\x00-\x19()<>\x7F-\xFF]*>/) && 

な条件を追加して回避してみた。

表現の方は頑張ればもっと対象を限定できるかもしれない。

そういえば新バージョンになって脚注表示に使うHTML要素もトップで指定できるようになっている…。すばらしい。


…と書いて、trackbackまで送ってしまってから気がついた。

このままだとHippLinerのうしろにhttp://T.NOMOTO.org/HippLiner/と書いたような場合対応できないよ…。うーむ。

投稿者 nomoto : 18:59 | コメント (3)

2004年03月14日

はてなダイアリー風TextFormat

世の中にはどんなblogツールがあるんだろう…とか思いつつふらふらとWebを見ていたら、blogツール 一覧

BlogツールのMOVABLE TYPEを利用しているのですが、記事内のURLをタグをいちいち入力しなくとも自動的にリンクさせるようなプラグインはありますか?

http://www.hatena.ne.jp/1066279500

Movable Typeではてなダイアリーのような入力補助が使えるようなプラグインはありませんでしょうか?MT-Textileでは、めんどくさいなぁ…と思う人間で、はてなような入力補助をつかいたいのです。

http://www.hatena.ne.jp/1078508513

なんていうページを見つける。ふむふむ…と思いつつ、書かれていた

MovableType用TextFormatプラグイン mt-sukeroku-plus.pl

http://hsj.jp/works/archives/000326.html

を入れてみた。

で、この書き込みがこれを使っての初書き込みなわけだ。結果は如何に?

結果

  • 見出しの先頭はやっぱり「■」かなぁ…と思ってなんとなく設定。*1
  • 脚注の番号の前にリストがあるのはなんか変かも。
  • [ google:blogツール 一覧 ]は認識されなかった。
  • HTMLタグのブラケットは明示的に&lt;とか&gt;みたいに書かないと駄目なのか。
  • あれ。整形済みテキストにdiffの結果放り込んだら化け化けで大変。でも、はてなで試してみても実は同じ結果だった…。

なるほど。そこで…。

使いやすくするべく変更

  1. 脚注が<ul>&<li>で囲まれているのはなんか変な気がしたので<div>&<p>に変更。*2
  2. [ google:検索語 ]を認識するようにした。
  3. 整形済みテキスト内部でHTMLタグをエスケープして、タグ・リンクの追加を行わないようにした。(はてなにはない機能)

*1: ふむふむ。コメントはこうなるのか。

*2: んで、こうなった。

diffをとるとこんな感じ。(Ver.0.20にて)

*** mt-sukeroku-plus_original.pl	Sun Mar 14 14:13:54 2004
--- mt-sukeroku-plus_modified.pl	Sun Mar 14 15:58:12 2004
***************
*** 591,597 ****
      my ($inlineText) = @_;
      
      # ■ リンク
!     if(/(http|https|ftp|mailto|ISBN|isbn|ASIN|asin):([^\x00-\x20()<>\x7F-\xFF])*/){
        # さまざまなパターンについて
        $inlineText =~ s!(
          # []URL[]
--- 591,597 ----
      my ($inlineText) = @_;
      
      # ■ リンク
!     if(!$format_mode_pre && /(http|https|ftp|mailto|ISBN|isbn|ASIN|asin|google):([^\x00-\x20()<>\x7F-\xFF])*/){
        # さまざまなパターンについて
        $inlineText =~ s!(
          # []URL[]
***************
*** 600,605 ****
--- 600,608 ----
          # [URL]
          (\[(http|https|ftp|mailto|isbn|asin|ISBN|ASIN):([^\x00-\x20()<>\x7F-\xFF])*\])
          |
+         # [google]
+         (\[google:[^\]]+\])
+         |
          # src="URL", href="url"
          ((src|href|cite)=\"(http|https|ftp|mailto|isbn|asin|ISBN|ASIN):([^\x00-\x20()<>\x7F-\xFF])*\")
          |
***************
*** 608,614 ****
          )!&$func_inlineLink($1)!gex;
      }
      # ■ 脚注
!     if(/\(\(([^\)]+)\)\)/){
        my $permaUrl = &getMTEntryPermalink($ctx);
        
        my $func_collapse_tag = sub{
--- 611,617 ----
          )!&$func_inlineLink($1)!gex;
      }
      # ■ 脚注
!     if(!$format_mode_pre && /\(\(([^\)]+)\)\)/){
        my $permaUrl = &getMTEntryPermalink($ctx);
        
        my $func_collapse_tag = sub{
***************
*** 638,644 ****
          }
          
          $counter_footnote++;
!         $buffer_footnote = $buffer_footnote . qq(<li class="footnote"><a name="footnote_${footnote_part}${counter_footnote}" href="${permaUrl}#footnote_${footnote_part}${counter_footnote}_root">${footnote_symbol}${counter_footnote}</a>: ) . &$func_inline(${footnote_text}) . qq(</li>);
          return qq(<span class="footnote"><a title=") . &$func_collapse_tag(${footnote_text}) . qq(" href="${permaUrl}#footnote_${footnote_part}${counter_footnote}" name="footnote_${footnote_part}${counter_footnote}_root">${footnote_symbol}${counter_footnote}</a></span>);
        };
        my $func_footnote_switch = sub{
--- 641,647 ----
          }
          
          $counter_footnote++;
!         $buffer_footnote = $buffer_footnote . qq(<p class="footnote"><a name="footnote_${footnote_part}${counter_footnote}" href="${permaUrl}#footnote_${footnote_part}${counter_footnote}_root">${footnote_symbol}${counter_footnote}</a>: ) . &$func_inline(${footnote_text}) . qq(</p>);
          return qq(<span class="footnote"><a title=") . &$func_collapse_tag(${footnote_text}) . qq(" href="${permaUrl}#footnote_${footnote_part}${counter_footnote}" name="footnote_${footnote_part}${counter_footnote}_root">${footnote_symbol}${counter_footnote}</a></span>);
        };
        my $func_footnote_switch = sub{
***************
*** 698,704 ****
      #
      # 見出し 
      #
!     elsif (/^(\*{1,3})(.*)/) {
        my $permaUrl    = &getMTEntryPermalink($ctx);
        my $headingPart = &$func_getTextPartInitChar();
        my $headingTag  = '';
--- 701,707 ----
      #
      # 見出し 
      #
!     elsif (!$format_mode_pre && /^(\*{1,3})(.*)/) {
        my $permaUrl    = &getMTEntryPermalink($ctx);
        my $headingPart = &$func_getTextPartInitChar();
        my $headingTag  = '';
***************
*** 723,758 ****
      #
      # リスト表示。
      #
!     elsif (/^(-+)(.*)$/) {
        &back_push('ul', length($1), \@saved, \@result, '');
        push(@result, '<li>' . &$func_inline($2) . '</li>');
      }
!     elsif (/^(\++)(.*)$/) {
        &back_push('ol', length($1), \@saved, \@result, '');
        push(@result, '<li>' . &$func_inline($2) . '</li>');
      }
      #
      # 用語定義
      #
!     elsif (/^:([^:]+):(.*)/) {
        &back_push('dl', 1, \@saved, \@result, '');
        push(@result, '<dt>' . &$func_inline($1) . '</dt>', '<dd>' . &$func_inline($2) . '</dd>');
      }
      #
      # 引用
      #
!     elsif (/^>>$/) {
        #&back_push('blockquote', 1, \@saved, \@result, '');
        push(@result, '<blockquote>');
      }
!     elsif (/^<<$/) {
        #&back_push('blockquote', 1, \@saved, \@result, '');
        push(@result, '</blockquote>');
      }
      #
      # 整形済みテキスト
      #
!     elsif (/^>\|$/) {
        #&back_push('pre', 1, \@saved, \@result, '');
        if($format_mode_pre != 1){
          push(@result, '<pre>');
--- 726,761 ----
      #
      # リスト表示。
      #
!     elsif (!$format_mode_pre && /^(-+)(.*)$/) {
        &back_push('ul', length($1), \@saved, \@result, '');
        push(@result, '<li>' . &$func_inline($2) . '</li>');
      }
!     elsif (!$format_mode_pre && /^(\++)(.*)$/) {
        &back_push('ol', length($1), \@saved, \@result, '');
        push(@result, '<li>' . &$func_inline($2) . '</li>');
      }
      #
      # 用語定義
      #
!     elsif (!$format_mode_pre && /^:([^:]+):(.*)/) {
        &back_push('dl', 1, \@saved, \@result, '');
        push(@result, '<dt>' . &$func_inline($1) . '</dt>', '<dd>' . &$func_inline($2) . '</dd>');
      }
      #
      # 引用
      #
!     elsif (!$format_mode_pre && /^>>$/) {
        #&back_push('blockquote', 1, \@saved, \@result, '');
        push(@result, '<blockquote>');
      }
!     elsif (!$format_mode_pre && /^<<$/) {
        #&back_push('blockquote', 1, \@saved, \@result, '');
        push(@result, '</blockquote>');
      }
      #
      # 整形済みテキスト
      #
!     elsif (!$format_mode_pre && /^>\|$/) {
        #&back_push('pre', 1, \@saved, \@result, '');
        if($format_mode_pre != 1){
          push(@result, '<pre>');
***************
*** 766,772 ****
          $format_mode_pre = 0;
        }
      }
!     elsif (/^$/){
        if($lastLine =~ /^$/){
          push(@result, "<br />");
        }
--- 769,775 ----
          $format_mode_pre = 0;
        }
      }
!     elsif (!$format_mode_pre && /^$/){
        if($lastLine =~ /^$/){
          push(@result, "<br />");
        }
***************
*** 776,781 ****
--- 779,792 ----
      #
      elsif ($format_mode_draft == 0){
        
+       # 整形済みテキスト中でHTMLタグをエスケープ
+       if ($format_mode_pre){
+         ~ s/\&/\&amp;/g;
+         ~ s/</\&lt;/g;
+         ~ s/>/\&gt;/g;
+         ~ s/\"/\&quot;/g;
+       }
+ 
        if (/^\s+/) {
          if($format_mode_paragraph == 1 && $format_mode_pre != 1){
            push(@result, qq(<p>$_</p>));
***************
*** 829,837 ****
    # 脚注の出力
    #
    if($counter_footnote > 0){
!     push(@result, '<ul class="footnote">');
      push(@result, $buffer_footnote);
!     push(@result, '</ul>');
    }
    
    my $out = join("\n", @result);
--- 840,848 ----
    # 脚注の出力
    #
    if($counter_footnote > 0){
!     push(@result, '<div class="footnote">');
      push(@result, $buffer_footnote);
!     push(@result, '</div>');
    }
    
    my $out = join("\n", @result);
***************
*** 1026,1031 ****
--- 1037,1063 ----
      }
      $localAnswer = qq(<a href="${localAddress}">${localAltText}</a>);
    }
+   ##
+   ## Google 検索
+   ##
+   elsif ($localAddress =~ /^(google):(.+)/) {
+     # 宣言
+     my $localGoogleSearch = $2;
+     # 代替テキストの設定
+     if(defined($localAltText)){
+       if($localAltText eq ''){
+         $localAltText = $localAddress;
+       }
+     }
+     else{
+       $localAltText = $localAddress;
+     }
+     # 空白類を+に変換
+     $localGoogleSearch =~ s/([^\w ])/'%' . unpack('H2', $1)/eg;
+     $localGoogleSearch =~ tr/ /+/;
+     # Googleへのリンク生成
+     $localAnswer = qq(<a href="http://www.google.com/search?lr=lang_ja\&q=${localGoogleSearch}" target="${localTarget}">${localAltText}</a>);
+   }
    #
    # それ以外の場合
    #

「利用に際しては出来ればTrackbackをしかけてくだされば幸いです。」に従って、はじめてのトラックバックをしてみる。…ってこれでいいのかな…?

2004年03月13日

Movable Type

なんとなくMovable Type を入れてみた。
いわゆるblogツールなんだが、blogってコトバ好きじゃないのでdiaryってことで…。
記述方法がまだまだよく分からないが、まぁそのうち覚えるだろう。
そういうわけで、とりあえずてきとーに参考にしたURLをメモメモ。
http://www.movabletype.org/
http://rebecca.ac/milano/mt/archives/000168.html
http://www.tekipaki.jp/~tanaka.a/palm/MT/pm/archives/000023.shtml