神戸・関西:記事一覧

NOMOTO Tomonori(PGP Public Key)

2006年12月25日

忘年会

O二し研のの飲み会は結構な確率で2次会というものがありません…つーかいつも2次会やる前に終電近くになってしまいます。

今日もそんな感じ。

今回はまさにhieちゃんの選択が良かったというべきか、飲み放題にもかかわらず店に4時間近く居座っていつのまにか11時近く。

食べ物も食べきれないくらい食べられて、なんて豪華な忘年会だったのでしょう。

ごちそうさま。

投稿者 nomoto : 23:59 | コメント (0)

2006年11月24日

秋葉原価格と梅田価格

ヨドバシカメラって、Webによれば全店統一価格らしいのだけれど、梅田と秋葉原の店舗に行っていつも思うに値段はやっぱり明らかに違う。

最近もHDD(Seagate Barracuda 7200.10, 320GB)を買うのに梅田で価格をチェックした後秋葉原で見てみたら、アキバのほうが2000円くらい安かった。

どうも秋葉原価格のほうは多くの場合、ポイント差し引き価格がAKIBA PC Hotlineの最安値を下回るようにできているような気がするので、やっぱり競争が激しい分安いのだろうと推測する*1

結局のところ、中古の初期不良や相性問題が心配される場合を除けば、東京に行ったついでに秋葉原のヨドバシあたりで買ってくるのが多くの場合一番安いのかな…と思う今日この頃である。

そんなわけで、ひさびさに更新してみた。

*1: 山手線沿線の他のビックやヨドバシも同じ傾向なんだけれど少々遠かったので、ヨドバシのアキバ店ができてその点便利になった。

投稿者 nomoto : 02:34 | コメント (2)

2006年07月22日

バジルと花火と

今日ふと気づいてみたら、こないだ蒔いたバジルの芽が出ていた*1

大っきくなあれ。


それはともあれ、今日は夜になってから居室まで上がってきてみたら、なんか外で大きな音が鳴り始めた。

今日は芦屋の花火大会だったらしい。

お祭り・花火好きののもとはあわてて外に飛び出して生協横のベンチで眺めていたのだけれど、すさまじいばかりの蚊の攻撃に、10分くらいで敢え無く退却

なんか20箇所以上蚊に喰われていたよ。

最近は子供の頃に比べて蚊に喰われなくなったと思って喜んでたのになぁ…。

ちょっとアニメgifにしてみた。


それにしても。

花火大会の会場まで見に行くのは今年もなさそうな気がするのがなんだか哀しい今日このごろ。

*1: 実は先週くらいに新品のバジルの種でもう1回種蒔きしたの。

投稿者 nomoto : 22:01 | コメント (1)

2006年06月05日

梅田ラビリンス

 あまり行かないから…っていう理由もあるとは思うけれど、梅田地下街ってほんとに迷宮(labyrinth)だ。

 遠い昔、東京にはじめて上京したての頃、新宿には紀伊國屋書店という大きな書店がある…ということだけを知っていて適当に下りたらそこが西口で、地図も何もなしで京王百貨店から東口の紀伊国屋に行くのに結構苦労したことがあったけど、梅田地下街の場合は新宿地下街に更に輪をかけて迷宮なのではないだろうか。

 なんせ、梅田の地下街ってナナメとかに道が延びていたりするから、斜め右に2回折れ曲がったらなんか元の場所に戻ってきたりなんかする。しかも地下道だけじゃなくて、いくつかのビルの地下もくねくね曲がりながら通り抜けられたりするからある場所から違う場所に行き着くための場合の数は相当な数に達する。

 昨日も大阪に行って、駅前第3ビルあたりから地下道経由でヨドバシカメラ行こうと思って歩き始めたのだけれども、道端の地図を何回も確認しながら、やっと辿り着いた*1。しかしその地図にしても、JR大阪の南北を繋がっている通路があると思ったら実は御堂筋線梅田駅で改札があって通れませんとか、案外トラップがあったりする(前1度やったから今回は大丈夫だったけど)。

…まぁ結局は慣れなんだろうとは思うのだけれども、慣れるのはいつになるのだろうか…。

*1: ちなみに、本当は地上に出てJR大阪駅を突っ切った方が早い。

 ともあれ、ヨドバシカメラ行ったついでに新型のtypeULOOX Pの実機を眺めてきた。このうち新型typeUは、のもとが持っているVAIO VGN-U70Pの後継機にあたる。なんでもスライド式キーボードが付いて液晶解像度が上がって僅かに軽くなったらしい。

 で、触ってみた感想としては、やはりサイズが少々小さくなってスライド式キーボードがくっついたのは電車の中で使ったりするには便利そうである。とはいえ、のもとにしてみると、旧typeUに比べてHDDは10GBしか大きくなっていないし、液晶はさらに小さくなってしまったので実のところ元々特に買いたいと思う物ではなく、実機を見た感想としてもやはり購買意欲を掻き立てられる物ではなかった。これに10インチくらいの外付け液晶兼外付けキーボード兼大容量バッテリーなんかがオプションであったりしてくれたら断然買いなのだけれどね。

 そんな中、なかなか良いなと思ったのはやはり富士通のLOOX Pである。

 サイズもかなり小さくタブレット式に使えて、液晶サイズは程々に大きくて、標準バッテリーと大容量バッテリーが両方標準添付で持続時間は4時間&8時間。重さは標準バッテリー時で1kgを切る。要するに電車の中で使えないこともなく、出張先の宿で作業するにも見づらくて酷く困ることのないサイズ。

思わず、U70Pを売りに出してこっち買うには幾ら要るかを考えてしまった。

結局、スペック的にはU70Pと極端には違わないので今わざわざ買う必要はないという結論に達したのだけれどね…。

ともあれ、画面解像度がもう1桁上がってHDD容量が40GBを超えたらそれなりに買い時かもしれないと思う。

投稿者 nomoto : 23:04 | コメント (534)

2006年04月30日

新世界より@吹奏楽

今日はチケットを頂いたので大阪まで吹奏楽を聴きに行ってきました。

曲目は歌劇カルメン、ローエングリンからの曲とドヴォルザークの「新世界より」。弦楽器付き、すなわち管弦楽でならよく聴く曲ですが、吹奏楽で聞いたのははじめてなのでかなり面白かった(interesting)です。

当然吹奏楽でやると通常バイオリンとかビオラがやるはずのパートをクラリネットとかその他の楽器がやるわけで、音色が全然変わってきて、なんというかアップテンポというかポップな感じになってました。特に新世界は管楽器部分はいつも聴いてる新世界なんだけど、元弦楽器だったパートの音色が全然違うので、弦楽器の倍音(等)っていうのは管楽器とは全然違うのだなぁ…と、つくづく思ったのでした*1

*1: 元弦楽器パートのボリュームも小さかったのかな。吹奏パートに食われていた気がする&そんな中でもコントラバスはやっぱり弦楽器です…って感じで存在感が立ってました。

投稿者 nomoto : 23:04 | コメント (1)

2006年01月29日

EF20mmF2.8

今日はふと思い立って、久々にEOS55と20mmF2.8を抱えて京都まで行ってみた。*1

こっちに来てから2回目の京都、なんとなく清水寺へ。*2

たぶん京都を高いところから見下ろしたい気分だったのだな。

*1: カメラにフィルムが30枚くらい残ってたし…。

*2: 清水寺ってたぶん中学校の修学旅行以来。

のもとはEF50mmF1.4ならば、結構使い込んだこともあってそれなりにイメージが沸くのだけれど、20mmは50mm程は使っていないこともあって、感覚がまだつかめていない。

だから…というわけでもないけど今回は20mmで撮ることにしてみた。

そもそも20mmの画角というのはやっぱり強烈に広い*1。室内撮影だと広い画角のお陰で普通に便利なレンズになるのだけれども、屋外だとなかなか想定外の連続だ。

これくらいかな…と思って予想をつけてカメラを覗き込むと、予想以上にいろんなものが入ってくる。

結局20枚くらい撮ったかなー。

そういえば清水寺には結構一眼レフをもっている人がいたけど、大抵がフィルムじゃなくてデジタル一眼だったなぁ…。まぁM型ライカな人もいたけどさ。あと、やっぱり外国人が多かった。

なお、上下の写真はもちろん銀塩ではなくてついでに持っていったデジカメ(FinePixF11)で撮った写真。夕暮時でした。

*1: まぁ、いまどきのAPSサイズのデジカメだと20mmが普通の広角になってしまうわけけれども、のもとのカメラは銀塩だからね。

投稿者 nomoto : 23:46 | コメント (0)

2006年01月03日

ジャンボフェリー

高知から神戸に行くには数ルートあって、

  • 路線バス(神戸−高知直通;各社)
  • 飛行機(伊丹ー高知;ANA)
  • JR(新神戸−(新幹線)ー岡山−(南風)−高知)

が主なルート。*1

しかし、今回は趣向を変えてジャンボフェリーなる高松−神戸間のフェリーを使ってみました。

明石海峡大橋をくぐって、高松から3時間40分で神戸に到着。

のんびりしていてなかなか良い感じの船旅になりましたとさ。

写真はフェリー甲板からの明石海峡大橋。写真をクリックしたリンク先は明石海峡大パノラマ。

*1: 昨年まではフェリー(大阪高知特急フェリー;大阪南港−高知)という、安くて大変便利なルートもあったのですが、ある日破産してしまったので残念なことに航路消滅。

投稿者 nomoto : 22:22 | コメント (0)

2005年12月11日

神戸ルミナリエ (FinePix F11 その3)

昨日は三宮まで行ったので、ついでにルミナリエ会場をちょっと覗いてきました。

月曜に電気がついていない状態で歩いたときは電飾アーケードくらいにしか考えてなかったけど、電気がつくと流石に綺麗ね。

そして人、人、人。

東遊園地の壁に囲まれたエリア内側も人だらけ。

露店で夕食を食べて帰ったのだそうな。

そうそう。FinePix F11で点光源を撮ると、高い確率でクロスフィルターかけたような光芒つきの写真になります。絞りの形が六角形だから光の干渉のせいで光芒が現れてしまうわけですが*1、困ったことに開放絞りでも光芒が見えてしまいます。そう。開放絞り状態でもアイリス絞りの羽根は絞られているのですね。

必要ないときまでクロスフィルター的な写真になってしまうのがちょっと良くない。

きちんと開放してくれたらいいのに…と思ったのでした*2

*1: そういえば、どう干渉するかについてはあんまり考えたことないな…。

*2: 実際、前から見ていても、F2.8(開放絞り)で六角形に絞られてましたよ…。

投稿者 nomoto : 23:12 | コメント (0)

2005年12月05日

神戸港にて (FinePix F11 その2)

(本日のあらすじ)

ちょっとした用事があって神戸中央郵便局まで出かけることになったのもと。

出かけたからには元は取らねばと、神戸港の写真を撮って帰ってきたそうな。

…というわけで、まずはハーバーランドのmosaicに行ってみました。

mosaic内部はクリスマスのイルミネーションが飾られ、ツリーもあったりなんかして、甘い時間を過ごす2人にはきっとロマンチックな情景。

そんな中をFinePixF11で写真を撮るのもと。

なお上のツリー、手持ち撮影です。

今回は6Mピクセルフルサイズでオートの夜景モード、圧縮率も最低で撮影してみました。(以下の写真はサムネイルは解像度変換のみ、写真本体はリネームのみです。)

まずはmosaic入り口のクリスマスイルミネーション。水面にライトが反射して綺麗。(ISO1600, F3.4, 1/9sec)

次はmosaic内部。廊下で撮影。本当はもっと明るかったのだけれど、なぜか結構暗めに撮影された。壁を使ってぶれないように撮影。(ISO400, F2.8, 1/80sec)

この船はハーバーランドから出航しているレストラン船、コンチェルト。手すりを使ってカメラを固定して撮影。(ISO400, F2.8, 1/4.3sec)

岸壁から手持ち撮影。(ISO1600, F2.8, 1/26sec)

そういえば、ある方が英会話で観覧車をVertical Merry-go-round(垂直メリーゴーランド)と言ったという話がいまだに頭から離れません。

mosaicの後はポートタワーへ。

ポートタワーをmosaicから見た写真。ほとんど手持ち状態なのでブレています。(ISO1600, F3.4, 1/10sec)

ポートタワー近景。柱でカメラをそれなりに固定して撮影。(ISO400, F2.8, 1/7.5sec)

ポートタワーを見上げる。やはり柱でカメラを固定して撮影。(ISO400, F2.8, 1/60sec)

こうしてみると、ISO1600とISO400だとやはり解像度からして違いますね。

…とはいえISO1600を使えば手持ちでもそれなりに撮影できるのもF11のよいところ。

夜景モードやナチュラルフォトモードで露出補正ができないのは不便なところ。

あと、これで明部・暗部階調を強調するモードがあれば部分的な飽和がなくていいのになぁ…と思う。

たとえば2番目の写真だとツリーは明るくて背景は暗いから、オリジナルではツリーが飽和して背景が暗めになっていた

上では背景レベルを上げて載せたのですが、ツリー部分が飽和してるから補正の自由度があまりなかったのでした。

もちろん補正せずに済む画像が一番良いのですが、せめて補正可能な絵を記録できたらなぁ…と、やっぱり思う今日この頃なのでした。

投稿者 nomoto : 23:50 | コメント (0)

2005年11月30日

FinePix F11

(前号*1のあらすじ)

最近、理科学用CCD*2についてお勉強中だったのもとは、勢い余って自分用デジカメも更新してしまったのでした。

あれから約1ヶ月…。*3


のもとは真新しいFinePix F11(2005,10発売)と、これまで使っていたFinePix A310(2003,4発売)、そしてFinePix 30i(2001,11発売)を使って幾つかの被写体を撮り比べてみた。

まずは夜景から。*4

A310 (ISO800相当, 1.8s)F11 (ISO800相当, 1.5s, 縮小済)
↑神大工学部入り口から大阪湾を望む(11/2)。

次に昼間の写真。

30iA310F11
↑神大理学部A棟と100年記念館の間にあるもみじと桜(11/30)。

30iA310F11
↑神大理学部A棟(11/24)。

のもとは普段3Mピクセルで撮影するので、F11,A310は3Mピクセル。30iは2Mピクセルで撮影してある。あとF11は絞りをF5まで絞って撮影している。

実は、この写真(後半の2種類)を撮るまで、画質・使い勝手について高感度・S/N以外でF11がこれまで使っていたA310より格段に良くなったと思ったことはなかった。

最初の2枚の夜景みたいに、A310よりも実物よりも青っぽく写るし、コントラスト高めだし。

しかし、後半の2枚を見て、なんだかんだでデジカメってやっぱり進歩してるんだな…と思い直した。

解像度が全然違う。ノイズの出方も違う。

30iからA310、F11になるにつれ空のノイズは目立たなくなり、F11だと空の斑点状のムラはほぼ消失している。

落ちかけの桜の葉にしても、F11だと葉脈までくっきり見えるのにA310, 30iはボケてしまっている。

左から順にFinePix 30i, F11, A310。

同一サイズの画像にしても、画素数の違いは解像度にちゃんと効くのだな…と思った。*5

そして、コントラストが妙に高いから日陰と日なたが同居するシチュエーションで撮影するとあっさり白飛び、黒潰れが起きるし*6、夜景モード他プログラムモードだと露出補正できないし絞りも絞れないし…etc.。と、結構不満点も多かったF11を改めて見直した瞬間だった。

*1: ないですそんなもん。

*2: たとえばこんなメーカーのとかこんなメーカーのとか。

*3: 新製品のデジカメを買ったのなんてはじめて。なんせ30iもA310も型落ちで2万以下で買ったからねぇ…。

*4: ちなみに11/16の夜景もF11撮影したものです。

*5: もちろんF5まで絞った効果もあるかもしれないし、レンズの解像力も違うのかもしれないしピント精度の問題かもしれない(30iはパンフォーカスなのでピント精度は関係ない。)。いずれにせよトリミングするならF11が明らかに有利。

*6: 中間調はコントラスト低めで明部&暗部の階調を強調した撮影(フィルム)モードを作ってほしい。

投稿者 nomoto : 23:55 | コメント (0)

2005年11月23日

京都

ふと思い立って、今日は京都まで行ってみた*1

とりあえず着いた先は東福寺*2

JR東福寺駅の段階ですごい数の人が下車したのにまずびっくり。

午後2時だか3時頃着いたら*3、通天橋に行き着くのに待ち時間1時間以上とかいう話だったので、庭園にも入らず遠くから見るだけにした。

あの大行列を1人で1時間以上待つのはちょっとねぇ…。

人だらけで全然のんびりはできなかったけれど、写真くらいは撮れたよ。

*1: 考えてみたら神戸に来てから京都に行ったのってはじめてだな。

*2: B4のひとが良いと主張していたのだな。

*3: 今日は昼の12時にレーザーを止めてから京都に行ったのだな。

投稿者 nomoto : 23:33 | コメント (0)

2005年10月16日

エスニックタウン@神戸

今年2月に行った南インドのお土産として、我が家にはサンバルパウダー、タマリンドペースト、バスマティライスといったインド食材が未だいくつか残っている。

そこで、こないだ買った南インド料理の本を参考にサンバルを作ろうと思うわけだけれども、我が家には今トゥールダル(Toor Dal)がない。

そこで今日は、Toor Dalを買いに行こうとふと思い立った。

Webで見たところによると、神戸でスパイスやらインド料理食材を扱っているお店はどうやら北野周辺に多いようだ。

…というわけで、自転車でふらふらと三ノ宮まで出かけて、北野付近の輸入食材屋さんに行ってみた。

六甲からは30分ちょっとで三ノ宮に着き、自転車で適当に走っていたら、とりあえず

輸入食品の店 KOBR GROCERSKOBE HALAL FOODをさくっと見つけて、無事Toor Dalを買うことができた。

これでサンバルを作る食材はだいぶ揃ったので、そのうちまた本を参考に作ってみようと思う。*1

それにしても、北野付近って街の雰囲気が面白い。

異人館のみならず美味しそうなトラットリアや画廊等があるにもかかわらず、そのちょっと先には休憩○時間○千円なホテルがあって、かと思えばその近くにコーヒー屋さんがあったり輸入食材屋さん、はたまたレストランなんかがあったりする。

なんだかいろんなものがハッシュされていて面白い場所だよなぁ…なんて思いつつ、またふらふらと自転車で六甲に帰っていきましたとさ。

*1: とはえい、カレーリーフは未だ見つけられないでいるのだが…。

投稿者 nomoto : 23:58 | コメント (0)

2005年08月06日

みなとこうべ海上花火大会

今夜は神戸港で花火が上がっていたのでベランダから鑑賞。

遠くの方にこんな感じにちいさく見えていました。尺玉が上がってこんな感じ*1

近所の会話が聞こえてきたところによると、どうやら六甲からだと神戸港より芦屋の花火の方が近くて大きく見えるみたいですね。

今日は淀川でも花火があるはずだけれども、うちからだと流石に見えませんでした。ひょっとしたら神大まで上がると小さく小さく見えたのかもしれないけど…。とはいえ淀川は尺玉上がらないからそれでも無理かなぁ…*2

*1: なお、のもとの暑中見舞い2005をお持ちの方は右端部分を見ると対応箇所があります

*2: 十三付近も見渡せるマンションに住んでいる方によると、どうやら見えたらしい。(2005/08/09追記)

投稿者 nomoto : 23:58 | コメント (2)

2005年05月15日

振替輸送

かの西日本旅客鉄道の事故により、JR宝塚線については今も阪急線で振替輸送が行われている。

そんなわけで、今日行った阪急梅田駅には振替輸送用の通路というものがあった。団体・身体障害者通路のところに大きく「振替専用通路」と書かれた紙が張ってあって、JR西日本の職員さんが何人か立っていた。

まあJR西日本の定期券が阪急の改札を通れるはずはないから、JR西の職員が動員されてチェックしているのだろう。

しかし、今日は夕方通りかかったから閑散としていたけれど、朝のラッシュ時は一体どうなっているのだろう。やっぱりJR西日本社員総出で人海戦術なんだろうか???

想像もつかない…。

投稿者 nomoto : 22:50 | コメント (0)

2005年05月08日

灘のだんじり祭り

今日は三宮に出ようと、昼過ぎにふらふらっと六甲道まで下りてきたら、なんか法被の人たちがいっぱい…。

どうやら「灘のだんじり祭り」というお祭りをやっていたようです。

だんじりってはじめて見た。

 

いくつも並んで運行しているのはなかなか壮観。

投稿者 nomoto : 20:19 | コメント (0)

2005年04月19日

東急ハンズのアイテム数

これまでは最寄の量販店だったこともあって、何が欲しいわけでもないにもかかわらずいつも店内を彷徨っていた東急ハンズ。

全国各地、都市部には結構ハンズがあるので、「ハンズ」っていうだけでどれも同じに思ってしまいがち。でも、実のところハンズって店舗によってアイテム数にかなり開きがあるなぁ…と、最近よく思います。

まぁ渋谷のハンズと藤沢のハンズなんかは店舗面積からして比べるまでもないわけですが、渋谷、新宿、池袋と比べてみても案外アイテム数に差があるものなのです。

たとえば新宿には常備されている自転車のスポーク(#14のみですが。)が池袋には常備されてなかったり。池袋と渋谷の工作機械の種類・展示数には大きな差があったり…(明らかに渋谷が多い)。

そんなこんなで東京では、渋谷が一番大きく、それから新宿、池袋というのがのもと的実感*1だったわけですが、実のところ東京以外のハンズだと差がさらに大きくなるようですね。

…なんというか、広島とか心斎橋、三宮のハンズって、フロア数はあるけれども実面積は案外狭くて、なんか商品少ないなぁ…という気になってしまうのです。このへんのハンズって藤沢ほど狭いわけでもないけど、それでも池袋と比べても2/3〜1/2くらいの規模だから、池袋なんかで"欲しいなぁ…。でも高いなぁ…"と思っていつも指をくわえて見ていたような商品がなくなってしまうのですね。

そんなことを思ったのは何故かというと、一昨日、これまで(池袋では)眺めるだけだったPBのドライバーを思い切ってを買ってみよう…と思って三宮のハンズに行ったにもかかわらず、種類が全然なくて欲しいもの*2がなくて、結局帰ってきてしまったから。

ハンズはやっぱり池袋くらい規模ないとハンズらしくないなぁ…と思ってしまった今日この頃…。

*1: 池袋は渋谷の2/3くらいかなぁ…。

*2: 軸長150mmの#2のプラスドライバー

投稿者 nomoto : 23:11 | コメント (0)